ぶどう園の隅には山になった雑草がいっぱい
鍬の使い方もだいぶうまくなってきました
今日除草をしていて「草刈り」と「草取り」の違いってなんだろうって考えてました
個人的には
機械を使う→草刈り
手作業→草取り
って思ってました
ちょっと調べて見たところ
草刈り→草の表面(葉の部分)を刈る(根は残る)
草取り→根ごと草の全部を取る
後は自園では刈り取った雑草は有機物として再利用していますが、「草取り」の場合、草を取って外(園外)に出す事も含めているようです
ということは今私がやっているのは「草刈り」ですね
うん。納得!
こんばんわ。
草取りと草刈りの違い、納得しました。
ここのところ、ずっと立ちガンナで草取りしています。
周りからは、草取りの姿がさまになってきていると言われます。
今年は機械にたよらず、どの程度やれるか(昔の人はこればっか)
自分で感じてみたいと始めましたが、、、
そろそろ、除草剤を使おうか??
来年は中古で管理機導入を考え始めています。
暖かくなったので、草の伸びは早いですね。
M.Tsuchiyaさんおつかれさまです。
「草取り」なんですね、すごい。
私は園内は乗用モア、園周りは三角鍬で「草刈り」しました。
除草剤は出来るだけ使わないようにしています。
M.Tsuchiyaさんも今後は管理機か乗用モアは必要になってくると思いますよ。
ちょっと筋肉痛で、腰が痛いです(笑)