ちょこっと雪

20110307124116.jpg今日は農作業はお休み

天気は雪です

朝から降り出した雪は、たいした積雪もなく止みました

今日は申告等の準備をしました

明日くらいに市役所に行こうかな

芽キズ処理終了

20110305144845.jpg今日は自園の芽キズ処理と粗皮むき作業をしました

天気は晴れです。今日は暖かい

午前中にやっと芽キズ処理作業がすべて終了

午後からは後回しにしていた粗皮むき作業再開

今日は天気がとってもよかったので作業台に登って棚上から茅ヶ岳を撮ってみました

棚上から見ると、いつもとはまた違った風景で、しばらく辺りを見渡していました

試験研究成果発表会

20110303172529.jpg今日は農作業をお休みして山梨県果樹試験場の試験研究成果発表会に行きました

天気は晴れです

山梨県果樹試験場でのぶどうを初めとするいろいろな果樹の試験研究成果の発表会です

広い会場は満員で、農大の先生や同級生も来ていて、関心の高さが分かります

新しい品種の発表や新しい栽培技術の発表等がありました

特に新しい品種の生食ブドウ山梨1号、2号は、これからの山梨のぶどう栽培の主力となる品種だと思います

あとは、サニールージュの早期のジベレリン処理による農作業の効率化は今年から使えそうな技術なので、とても参考になりました

芽キズ処理2

20110226154440.jpg20110302161926.jpg左側の写真が芽キズ処理後です

農家実習先の師匠が言っていましたが、地球温暖化の影響なのか、年々休眠から覚める時期が早くなってきているそうです

粗皮むき作業をしていたら、キズを付けてしまった部分から水が出てきました

もうほとんどの樹が休眠から覚めたようです

芽キズ処理が遅れると芽キズ処理をした部分から樹液が出て、そこから凍害、腐敗したりするので、今週中には芽キズ処理を終わらせたいと思っています。じゃなくて終わらせます

芽キズ処理

20110226154352.jpg20110226154422.jpg今日は自園の芽キズ処理と粗皮むき作業

天気は曇りです。風が強くてとっても寒い

今週から粗皮むきと平行してピオーネの芽キズ処理をしています

ぶどうの樹が休眠から覚めて樹液の水揚げが始まってきたので、今は粗皮むきより芽キズ処理を優先して作業しています

芽キズ処理をする理由はぶどうは「頂芽優勢」(ちょうがゆうせい)と言って結果母枝の先端の芽の発芽率が一番高く、他の芽の発芽率が低くなります

これは生育を抑制する「オーキシン」という物質が先端から出ている為で、芽キズ処理をすることによって、オーキシンの移動を抑え先端以外の芽を「自分が先端」と思わせます

それによって先端以外の芽も「頂芽優勢」となり発芽率が向上します

全体の発芽率を向上させ生育を揃えることで高品質で安定したぶどうが生産できます

右側の写真のように専用の芽キズバサミを使って発芽させたい芽の先端側(写真の場合は先端は右方向)に芽から1cmくらいのところへ芽キズを付けます

今日も粗皮むき作業中

20110301122846.jpg今日も自園の粗皮むき作業です

天気は曇りです。空もどんよりとしています

粗皮むきも終盤となりました

手作業で粗皮を剥いていると樹のいろんなものが見えてきます

樹のキズや割れ目の場所、クビアカスカシバの食害等、樹の個々の特徴もだんだんわかってきました

これから、樹をどうやって管理していくか、いろいろ模索しながら作業しています

お昼過ぎから雨が降ってきました

給水中

20110226152901.jpg今日も自園の粗皮むき作業

天気は晴れです。最近毎日暖かい

短梢剪定のピオーネの粗皮むきをしていたら、樹から水がポタポタと落ちてきました

休眠から覚めた?

急いで芽キズ処理をしなければ

だんだん忙しくなりそうです

ただいま高圧洗浄機のタンクに水を給水中

待ってる時間に自分も給水

YouTubeサイト開設!


今年のチャレンジその3、農作業動画を配信する
ユーチューブにてフォレストサイド横森ぶどう園のサイトを開設しました
これからは動画でも日々の農作業をアップして行こうと思います
まずは新しく借りた自園の全景から
サイトはこちら↓
http://www.youtube.com/user/forestside2011
農作業以外の動画もあったりします

強力助っ人登場!2

20110225152905.jpg20110225152937.jpg左側が高圧洗浄機での作業前、右側が作業後ですが、この間の作業時間はたったの2、3秒

手で剥くと1〜2分かかります

やはり細かいところは手でもう一度剥かないとダメですが、噴射されたところの粗皮は水で柔らかくなっているので、通常より剥きやすくなっています

水は高圧ですので結果母枝に噴射すると今年の新芽を欠いてしまうことがあるので注意が必要です。あと短梢剪定は芽の位置が主枝に近いので噴射しないほうがいいと思います

半日で大体の粗皮むき終了しました。作業効率が半端ない。これは購入を検討します

明日からは短梢剪定の粗皮むきと長梢剪定の細かい部分の粗皮むきをします