天気は晴れです
ピオーネの摘粒は、まだ全部終わっていませんが、ジベレリン処理の適期になったので実施
ジベレリン処理終了後は最終の摘粒をしながら、袋かけをしました
今日の袋かけ枚数は600枚
まだまだこれからです
天気は晴れです
ピオーネの摘粒は、まだ全部終わっていませんが、ジベレリン処理の適期になったので実施
ジベレリン処理終了後は最終の摘粒をしながら、袋かけをしました
今日の袋かけ枚数は600枚
まだまだこれからです
7月2日月曜日午後3時10分くらいからYBSラジオ(765kHz)「Talk魂765Go!Go!イチ」のアグリワーカーのコーナーに出させて頂きます
前回、出させて頂いたのは4月2日
ちょうど3ヶ月です
今回もスコーパーさんと一緒に農作業をします
お時間が合えば是非YBSラジオにチューニングをよろしくお願いします!
天気は晴れです
今年もホームページでのぶどうの販売を予定しております
今年こそ「フォレストサイド横森ぶどう園」オリジナルのぶどう箱を作りたい!
作るなら他にはないような、カッコよくて、Coolで、購入したお客様が笑顔になって、ぶどうを食べた後も箱を取っておきたい、そんなぶどう箱を作りたい!
そんな気持ちからぶどう箱づくりプロジェクトはスタートしました
そしてこの度、フォレストサイド横森ぶどう園のキャラクターデザインをして頂いたのは、なんと、日本を代表するアーティスト
MAYA MAXXさん!
MAYA MAXX(マヤマックス)さんは画家として美術館やギャラリーでの個展はもちろん、CDデザインや絵本、ポスター、商品のキャラクターデザイン、テレビ出演など、幅広い分野で活躍しています。京都駅地下街ポルタのキャラクター「ポルタん」もMAYA MAXXさんのデザインです
マヤさんとは、中村キースヘリング美術館でのライブペインティングイベントで知り合ってから、本当に良くして頂き、今回ぶどう箱をまるごとデザインして頂くことになりました
そして先日マヤさんからの原画が届きました
写真は原画の一部
まだ全体はお見せ出来ませんが、インパクトのあるぶどう箱が出来そうです
次回は段ボール会社との打ち合わせ
MAYA MAXX × フォレストサイド横森ぶどう園のコラボレーション
もちろん、箱に負けないおいしいぶどうを作ります!
天気は晴れです。すがすがしいいい天気
今日はぶどう園にシンガーソングライターの伸太郎さんが遊びに来てくれました!
デビュー曲の「白い風」をセブンイレブンで買ってから約11年。早いですね!
最近は新曲「Love song」が6月17日に発売され、TBSラジオ「伸太郎の“A PLACE IN THE SUN”」毎週月曜日20:50〜21:00やラジオNIKEI「MY songs Friday イケラジ18時 ”絆を繋げるPrecious Ones!!”×伸太郎」毎週金曜日18:00〜生放送のパーソナリティーとしても活躍中です。
応援しています!
しかし、このイケメン度の違い(笑)
天気は晴れです。日差しが突き刺さる暑い1日
朝は巨峰の2回目のジベレリン処理作業と袋かけ
その後はピオーネの摘粒作業
左側が摘粒前で、右側が摘粒後の写真です
ぶどうには同じ形が絶対ないので、そのぶどうに合った摘粒をしなければなりません
いちおう摘粒作業のマニュアルもありますが、その通りはいかず、応用力が必要
もちろん、一度ぶどうの粒をハサミで落としてしまえば、もう元には戻らないので、正に一発勝負の真剣勝負です
天気は曇りです。ちょっと雨も降りました
本日からピオーネの摘粒作業
自園ではピオーネが一番のメイン品種です
1房に30粒くらいを目安に果粒を取り除いていきます
だいたい1房にかかる時間が約3分
今、作業しているぶどう園にはピオーネが2500房くらいあるので1日8時間働くとして単純計算で約2週間かかる計算(1人)
この摘粒作業がぶどうづくりの中で最も労力がかかる作業となります
天気は晴れです
本日、藤稔のすべての摘粒と袋かけが終わりました
終わった後は、醸造用ベーリーAの袋かけ作業
こちらもすべて終了〜
一人で作業すると時間がかかる
一息つく暇もなく次はピオーネの摘粒作業です!
天気は晴れです
写真はスピードスプレーヤの運転席周り
いちおう?ナンバーも付いているので、ウインカー、ライト、クラクション等も付いています
ちなみにエアコン、カーナビは付いていません(笑)