秋空

20100929140326.jpg今日は農家実習です

天気は晴れです

もう実習先でもぶどうの収穫は終りに近づいています

景色がきれいだったので作業小屋の屋根に登って写真を撮りました

もう秋ですね

登ったのはいいけど高いところはあまり得意ではありません

登るのは簡単だけど降りる時が怖い

子供の頃は全然怖くなかったのにね

歳を取ったってことか?

実生、その後

20100927122857.jpg今日は農大で授業です

天気は雨です。朝晩はかなり涼しくなってきました

今日もお昼休みに農大のぶどう園に行きました

ぶどうも半分以上収穫したので、園内は閑散としています

7/5のブログから約3ヶ月が経ち、ぶどうの実生(みしょう)も、かなり大きくなりました

もう1m位になっています

でもぶどうが食べられるまでには、まだまだです

夏のおわり

20100922143742.jpg今日は農大で栽培実習です

天気は晴れです

午後からは桃の秋季剪定をしました

剪定をしながら、空を見上げると、もう秋らしくなっていました

今年の夏は本当にあっという間に過ぎて行って、自分の人生の中でも一番速く、そして一番充実した夏だったと思います

今日は十五夜。月を眺めながら、ゆっくりビールでも飲もうかと思っています

かえる

20100921171231.jpg視察研修の後は自園の草刈りをしました

今日も草刈り機まさおで爆走です

終わった後、まさおを洗おうと水道のバルブを開けようとしたら、バルブのとこに、かえるを発見

がんばって水道管と同じ色になろうとしていますが、ちょっと無理みたいですね

JAフルーツ山梨

20100921155235.jpg今日は農大で授業です

天気は晴れです

午後からはJAフルーツ山梨へ視察研修に行きました

新規就農者へのサポートや後継者育成に力を入れていて、営農サポートセンターという部署が設置されています

農地賃借の仲介や栽培技術研修、農業機械の貸出しを行なっています

新規に農業を始めたい人は土地や機械、栽培技術がない事がほとんどなので、とても良い事業だと思います

大田市場視察

20100917065650.jpg今日は農大で視察研修に行きました

天気は晴れです

東京の大田市場へ視察研修です

山梨を朝4時に出発して6時30分に大田市場へ到着しました

果樹と花きのセリを見て市場内を見学しました

市場内はとても広く、活気があって、みんな忙しく動き回っています。人の数もたくさんで、注意して歩いていないとマイティカーに轢かれます

ここは「荷物優先」です

市場内を見学していると地元穂坂産ピオーネの見馴れた箱がありました

自分が栽培、収穫したぶどうがここまで来ているのを見たら何だか嬉しくなりました

どんな人が食べてくれるのか楽しみです

農業機械新技術研修

今日は農大です

天気は雨です

今日は農大で最新農業機械の展示説明会がありました

農大を代表して私が試乗をしました

写真はやまびこ(共立)の最新式乗用管理機RVH40S/90です。クラッチやミッションがなくレバーのみの操作で前進、後進ができ、操作はとっても簡単でした

農大巨峰箱詰め

20100914112919.jpg今日は農大で栽培実習です

天気は晴れです

今日は先週に引き続き巨峰の収穫です

先週、色がイマイチで収穫できなかった巨峰を収穫しました

今回は収穫した中から特に色や形の良い巨峰を選抜してきれいに箱詰めをして甲府中央卸売市場へ出荷しました

どのくらいで取り引きされるか楽しみです

箱詰め作業は、ただぶどうを箱に入れればいいって訳ではなく、ぶどうが潰れないように大きい房と小さい房を組み合わせながら気を付けて入れると同時に、見た目もきれいに見えるように考えながら入れます

何かパズルをしている感覚です

ぶどう発送!

20100913163700.jpg今日は農大で授業です

天気は晴れです。だんだん秋らしくなってきました

先日このHPからぶどうをご購入頂いたお客様から再度ご注文を頂きました

誠にありがとうございます

写真が空箱なのは私が今日は農大で授業のため、収穫後の写真が撮れません

少しでも新鮮なぶどうをお送りしたいと思っております

収穫、箱詰め後、心を込めて発送致します

ありがとうございました。

ロザリオビアンコ

20100912120533.jpg今日は自園でピオーネの収穫作業です

天気は晴れです

写真は自園のロザリオビアンコです

色も形もきれいに仕上がりました

ロザリオビアンコは欧州種のぶどうです

果粒は黄緑または黄白の倒卵形で12〜15g。1房500〜600g位です

糖度は18度位、酸味は少ないです

種あり栽培です

先日ブログでも紹介させて頂いた植原葡萄研究所で生まれた品種です